引っ越し業者がなかなか捕まらなかったのと、引っ越し費用をできるだけ抑えたかったので、くらしのマーケットで引っ越しをお願いしてみました。
依頼したのは引越日の前々日だったのですが、急な依頼でも全然問題なく引っ越しができました。
今回はくらしのマーケットでの引越をしてみた私が、リアルな感想やメリット・デメリットなどを詳しくまとめていきます。
くらしのマーケットで引越をお願いしてみた結果をレビュー
私は、以下の内容でくらしのマーケットで引越しを依頼しました。
- 内容:単身引越し
- 引越し距離:約15km
- 引越し場所:東京都内(隣の隣区への引越し)
- 引越し時期:8月初旬
- 荷物量:一般的な1R・20㎡程度の荷物量
この内容で15,000円くらいでした。

単身引越しで大手や一般的な引越業者に依頼すると、3〜7万円くらいするのが相場なので、半額以下で済みました。
もちろん、引越し時期や場所、荷物の内容等によっても異なりますが、かなり安く抑えられたと思います。
正直、金額が安かったので、お願いするまでは少し不安な面もありました。
ただ、実際に作業してもらってみたら、対応が雑とかそういうことも全くなく、非常に親身になって最初から最後まで対応してくれました。
星5評価のレビューをもらっている方にお願いしたことも、ハズレなかった要因だったかもしれません。
結果、大満足な結果となりました。
もちろん、くらしのマーケットでの引越しで100%満足いく結果となるとは限りません。
お願いする業者による部分が大きいと思うので、失敗したくない場合はくらしのマーケットで引越依頼する際の注意点の部分から業者選びの参考にしてみてください。
くらしのマーケットで引越するメリット
大手に比べて料金が安い
くらしのマーケットでの引越しは、大手の引越し業者比べると引越し代を圧倒的に安く抑えられます。
例えば単身の引越しの場合の、料金相場はこのくらいの差があります。
引越し業者 | 単身引越し 料金相場 |
---|---|
くらしのマーケット | 1〜3万円 |
大手引越し業者 | 3〜7万円 |
もちろん時期や引越し距離、荷物量などによるので、絶対に大手より安くなるとは限りません。
ただ、依頼時に料金を確認して依頼できるので、「想定以上に取られた…」といったことは起こりづらいです。
大手より半額以上も安くなることもあるので、できるだけ安く抑えたい人にはくらしのマーケットが向いています。
直前でも依頼しやすい
くらしのマーケットでは、引越日の前々日まで依頼ができます。
引越日 | 引越予約リクエスト |
---|---|
前々日 | ◯ |
前日 | × |
当日 | × |
正確には、引越しの前々日までに予約のリクエストができ、業者が承認することで依頼が成立します。
一般的な業者の場合は、「電話→現地で見積もり→予約」といった流れになるので、直前の予約はなかなか難しいです。
対してくらしのマーケットでは、Webサイトやアプリだけで簡単に依頼でき、直前で引越し業者が決まっていない場合にもぴったりです。
業者によっては、現地で見積もりの必要もなく、メッセージのみで完結するので、電話が苦手な方でも利用しやすいです。
対応の良い業者を指定して選べる
くらしのマーケットでの引越しは、自分でお願いする人(業者)を選ぶことができます。
顔写真やレビューも載っているので、評価の高い人を選べば、高い確率で気持の良い引越しをすることができます。
大手業者の場合は信頼がある一方で、担当者により対応が異なりガチャ要素が強いです。
場合によっては悪質な人に遭遇するケースもあるので、顔が見えていて実績がある人に依頼したい場合は、くらしのマーケットで依頼するほうが向いています。
くらしのマーケットで引越するデメリット
業者により当たり外れがある可能性がある
くらしのマーケットは、業者を指定して選べるのがメリットではありますが、業者により当たり外れがあるのも事実です。
これはくらしのマーケットに限った話ではなく、どの引越し業者でも同じです。
特に
- 実績(レビュー)が少ない
- 星1や星2の評価がある
業者を選ぶと、トラブルに遭う可能性もあるかもしれません。
絶対に失敗したくない場合は、少し料金が高くなっても、評価が高くレビューの内容も良い業者を選ぶことをおすすめします。
ダンボール無料などの特典がない場合が多い
くらしのマーケットで引越しを依頼する場合は、事前にダンボールを用意し自分で梱包する必要があります。
大手引越業者にあるような、ダンボール無料や梱包サービスなどの特典はない場合が多いです。
中にはダンボールを用意してくれたり、梱包をしてくれる場合もありますが、追加料金がかかる可能性があります。
ダンボールの準備や梱包までお願いしたい場合は、引越し侍のような引越し一括見積もりサービスを使って候補を出してみるか、大手業者の公式サイトから直接依頼してみましょう。
タワマンや大規模マンションへの引越に対応していない場合がある
くらしのマーケットでは、小規模の引越しに対応している業者がメインです。
タワーマンションや、大規模マンションの引越しには対応していない業者が多いです。
中には対応している場合もあるので、くらしのマーケットの各業者のページを確認するかメッセージで送ってみましょう。
くらしのマーケットで引越依頼する方法【手順解説】
ここからは、くらしのマーケットで引越を依頼する流れを紹介します。
引越のページに進んだら依頼内容を入力しましょう。
- 現住所
- 引越し先
- 荷物
- 作業員
- 希望日
上記の内容を入れ、検索ボタンを押すと、引越し業者と料金が表示されます。
業者を選べたら、細かい住所や希望日時などを入力して、予約のリクエストをしましょう。
業者からリクエストに対して承認があったら予約が成立します。
あとは、当日に向けて、業者とメッセージですり合わせをしたり、荷物の準備をしておきましょう。
くらしのマーケットで引越依頼する際の注意点【トラブル回避方法】
くらしのマーケットでせっかく引っ越しをするなら失敗したくないですよね。
安くても対応が悪かったり、作業後に追加料金が発生したら元も子もありません。
気持の良い引っ越しをするために、以下を確認してから依頼をしていきましょう。
レビュー評価の高い人を選ぶ
くらしのマーケットに限らずですが、引越し業者はピンキリです。
少しでも悪い評価がついている業者を選んでしまうと、トラブルに遭遇してしまう可能性があります。
失敗したくない場合は、星4.8以上の評価を得ている人を選びましょう。
中には星5しか付いていない人もいるので、絶対に外したくない場合は、少し料金が高くなっても星5のみ獲得している人にするのが無難です。
レビューの内容を細かくチェックする
平均の評価がある程度高くても、星1や星2が付いている場合は地雷の場合があります。
1つでも星1や星2が付いている人は避けましょう。
レビューの内容も確認できるので、できる限り漏れなく確認し、信頼に足る業者かチェックしておくのも重要です。
荷物を漏れなく伝える
荷物の内容を漏れなく伝えることも重要です。
業者によっては細かい場合もあり、伝えた内容より荷物が多い場合は追加料金が発生する可能性もあります。
引越し料金を予算内に抑えたい場合は、荷物の内容を細かく伝えたり、写真を送ってお互いの認識にズレが起こらないようにしておきましょう。
細かい荷物伝えるのが面倒な場合は、少し多めに伝えておくのも良いかもしれません。
コメント